ミステリアスな浮世絵。
こんにちは。
ココ最近暖かく、桜の開花が楽しみなわたくしです。
さて、先日、同じ松本市島立の浮世絵博物館の酒井館長が撮影にいらっしゃいました。
そして、
酒井館長から、ウワサの浮世絵を見せて頂きました。

(酒井館長より許可を頂き、掲載しています)
歌川国芳の『東京三ツ股の図』という作品。
東京隅田川を描いているそうで...
後方に、東京スカイツリーを思わせる塔が描かれているそうで、
江戸時代に描かれた作品にしては斬新で、将来の東京を思わせる、
なんともミステリアスな作品で、話題になっているのだそうです。
この浮世絵、場所も大きさも、高さも、スカイツリーとかぶるのだとか...
予知...でしょうか...ミステリ~!
わたくし、至近距離での浮世絵鑑賞に、鳥肌がたってしまいました…。
浮世絵は、ものすごく繊細で鮮やか。
版画でここまで繊細に掘るなんて...想像しただけで、もはやわたくしは、
うなりしかでません( ・ั﹏・ั)
浮世絵は、今でこそ価値あるものですが、
当時は浮世絵師という職人が沢山おり、
現代の価値で、400円位で手に入ったそうです。
私買います!ですよね(笑)
浮世絵の管理も大変だそうで、
光、気温、湿度にとても気を使うのだそうです。
そんな楽しい話を、酒井館長から聞かせて頂きました。
浮世絵鑑賞、お勧めです!
是非、繊細で斬新な作品を、作り手を想像しつつ鑑賞してみてください。
〒390-0852
松本市大字島立2206-1
℡0263-47-4440
財団法人 日本浮世絵博物館
当店今週は、29日(土)が休日となっております。
皆様のご来店を
心よりお待ちしております。
カラーズフォート
スタッフ一同
ココ最近暖かく、桜の開花が楽しみなわたくしです。
さて、先日、同じ松本市島立の浮世絵博物館の酒井館長が撮影にいらっしゃいました。
そして、
酒井館長から、ウワサの浮世絵を見せて頂きました。

(酒井館長より許可を頂き、掲載しています)
歌川国芳の『東京三ツ股の図』という作品。
東京隅田川を描いているそうで...
後方に、東京スカイツリーを思わせる塔が描かれているそうで、
江戸時代に描かれた作品にしては斬新で、将来の東京を思わせる、
なんともミステリアスな作品で、話題になっているのだそうです。
この浮世絵、場所も大きさも、高さも、スカイツリーとかぶるのだとか...
予知...でしょうか...ミステリ~!
わたくし、至近距離での浮世絵鑑賞に、鳥肌がたってしまいました…。
浮世絵は、ものすごく繊細で鮮やか。
版画でここまで繊細に掘るなんて...想像しただけで、もはやわたくしは、
うなりしかでません( ・ั﹏・ั)
浮世絵は、今でこそ価値あるものですが、
当時は浮世絵師という職人が沢山おり、
現代の価値で、400円位で手に入ったそうです。

浮世絵の管理も大変だそうで、
光、気温、湿度にとても気を使うのだそうです。
そんな楽しい話を、酒井館長から聞かせて頂きました。
浮世絵鑑賞、お勧めです!
是非、繊細で斬新な作品を、作り手を想像しつつ鑑賞してみてください。
〒390-0852
松本市大字島立2206-1
℡0263-47-4440
財団法人 日本浮世絵博物館
当店今週は、29日(土)が休日となっております。
皆様のご来店を
心よりお待ちしております。
カラーズフォート
スタッフ一同